地方会案内
九州HAL愛好会

2025年4月19日(土)13:30 開演 / 16:35 終演(予定)
〒819-8511 福岡県福岡市西区石丸4-3-1
社会医療法人財団 白十字会 白十字病院
1階多目的ホール「いきいきホール」
※現地会場参加のみ
無料
事前登録 こちらより参加申込をお願い致します。
2025年4月17日(木)まで
プログラム概要 ・特別講演
・教育講演
・一般演題セッション

【白十字リハビリテーション病院様 施設見学のご案内 】
午前中は、施設見学を企画しております。
※ 先着制(定員になり次第締め切らせていただきます)

・リハビリテーションでの取り組み
・疾患別に使用している機器紹介 etc…

※プログラムの詳細は、以下URLよりダウンロードお願いいたします。

>> 大会案内のダウンロードはこちら
>> プログラムのダウンロードはこちら
第3回神経筋難病医療用HAL研究会
第3回神経筋難病医療用HAL研究会は終了いたしました。

2025年2⽉22⽇(⼟) 11時開会 / 15時00分閉会
Zoom Webinar
(現地参加:40名満席ありがとうございます)
丸ビルコンファレンススクエア Room2
無料
事前登録 こちら または下記QRコードより参加申込をお願い致します。
ご登録後、確認メールが届きます。
2025年2月21日(金)まで
プログラム概要 ・ハイブリッドセッション (受付中)
・現地参加のみのセッション(満席)
東北HAL研究会
第1回東北HAL研究会は終了いたしました。

2025年1⽉18⽇(⼟) 13時受付 / 13時30分開会 / 16時30分閉会
〒980-8581 宮城県仙台市青葉区大手町 1番 1号
株式会社バイタルネット本社 2階
(誠に恐縮ですが、現地会場参加のみとさせていただきます。)
無料
事前登録 こちらより参加申込をお願い致します。
ご登録後、確認メールが届きます。
2025年1月10日(金)まで
プログラム概要 ・特別講演
・一般演題セッション

>> 大会案内のダウンロードはこちら
ロボットリハビリテーション公開講座
ロボットリハビリテーション公開講座は終了いたしました。
奈良HAL研究会
第1回 奈良HAL研究会は終了いたしました。
2022年3月12日(土)14時開演 / 16時終演
完全WEB開催(Zoomウェビナー)
>> チラシのダウンロードはこちら
【14:05~ 第一部 特別講演】
座 長 眞野 智生
〇奈良県立医科大学リハビリテーション医学講座准教授
演 者 山海 嘉之
〇筑波大学サイバニクス研究センター研究統括/教授
〇筑波大学未来社会工学開発研究センター(F-MIRAI)センター長
〇CYBERDYNE株式会社 代表取締役社長/CEO
「医療・福祉・教育分野におけるサイバニクス最前線」
【15:30~ 第二部 一般演題】
座 長 長見 周平
〇医療法人新生会 高の原中央病院 脳神経内科 部長
「HAL導入施設からの運用実績発表を予定」
演 者 中谷 秀美
〇学校法人栗岡学園 奈良リハビリテーション専門学校 理学療法学科 主任
「学校教育へのHAL導入と運用」
演 者 坂田 飛鳥
〇奈良県立医科大学 血栓止血医薬生物学 助教
「奈良医大でのHALを用いた特定臨床研究の取り組み」
北海道HAL研究会
只今準備中です。
中部HAL研究会
第4回中部HAL研究会は終了いたしました。

2022年11⽉19⽇(⼟) 14時開演 / 16時終演(予定)
みんなの森 ぎふメディアコスモス【おどるスタジオ】及びWEB(Zoomウェビナー)のハイブリッド開催
現地定員 40名
無料
事前登録 こちらより参加申込をお願い致します。
ご登録後、確認メールが届きます。
・WEB参加:開催時刻前まで。

>> 大会案内のダウンロードはこちら
>> ポスターのダウンロードはこちら

【開会挨拶】
演 者 松岡 佑嗣
〇松岡整形外科・内科 リハビリテーション 院長

【第一部 基調講演】
演 者 浦川 将
〇広島大学大学院医系科学研究科運動器機能医科学教授
「HALの運用を脳科学に基づいて考える」
演 者 安永 好宏
〇CYBERDYNE株式会社 取締役
湘南・鈴鹿・大分ロボケアセンター代表取締役
「HALの世界観と腰タイプの活用法」

【第二部】
  • HAL導入施設による症例発表
  • HAL運用についての意見交換、悩み相談
岐阜HAL研究会
2021年3月27日(土)第1回岐阜HAL研究会を開催いたしました。